2011/02/05

LinuxでHDD引越し

最近のLinuxはUUIDとやらのおかげでそのままHDDの中身をコピーしても起動できなかったりして
困ってたけど今のところ確実に引越しできる方法が分かったのでメモ。

LiveCDでもUSBでもいいので、引越し元、引越し先のHDDを2台つないで起動。
コピー元が/dev/sda1 コピー先が/dev/sdb1 の場合
mkdir /mnt2
mount /dev/sda1 /mnt

mount /dev/sdb1 /mnt2
cd /mnt2
rsync -avHt /mnt/ ./ (コピー元は最後の/が無いと/mnt2/mnt/にコピーされる)
コピーが終わったら今度は元のHDDで起動。
コピー先をマウント
mount /dev/sdb1 /mnt
なにやら必要なものをコピー先にマウント
mount -o bind /dev /mnt/dev
mount -o bind /proc /mnt/proc
コピー先にchroot
chroot /mnt
コピー先のHDDの情報でgrub.cfgを作成
gurb-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
コピー先にgrubをインストール
grub-install /dev/hdb
コピー先のHDDで起動して引越し完了。

今回はHDDレコーダーが250Gのうち5G程しか使って無かったのでUSBメモリに移動させようとしたけど、
休止からの復帰がううまくいかず、CFをIDEにつないでみたけど今度は遅すぎて断念。
結局売るに売れない10GのIDE接続のHDDにして250Gは外した。
本当はSSDにすれば静かだし早いけどもったいない。

使っていないHDDは中古に売るにも小さいやつは買ってくれないので何とか使うしかない。
最近はデータはファイルサーバーなのでメインのWindows7以外は小さくていいよ。
ローラー部屋のPCも売れないIDEの40Gにしてもいいかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿