2005/11/14

今日のおはよう

新しい人が2人参加。
1人はスコットランドの人で登りでもスピードが落ちないのでプリッと置いて行かれました。
足が細くて長くシートポストの見える部分が多くて羨ましい限り。
歓心寺で「心拍が90%で大変だ」と言っておりました。

ちなみに僕の今までで一番高い心拍数は葡萄坂で205位。
でも平坦やローラーで軽いギアをクルクル回してても簡単に170位になります。
高値安定。

iTunesが使うポート

外でも使うかも知れないので一応ファイアウォールを設定。
Fedoraはsetup->ファイアウォールの設定 で半自動的に作ってくれるけど
設定するとLAN内のiTunesサーバーが見えなくなる。
サーバーを作ったときにポートを開ける必要があり調べていたので
tcp:3689 udp:5353
を開放して解決。

京ぽん@Fedora4

アップデートしたカーネルだと既に対応済。
ダイアルアップの設定はVineのときはppxpを使っていたけど今回はKPPP。
(単にppxpのパッケージを探す前にKPPPでの実績を見つけたから)
yum install kpppとかしても「そんなのは無い」と怒られて探したら
yum install kdenetworkが正解。
自動認識では/dev/ttyACM0になるけどKPPPだと/dev/modemでないとダメなようなので
手動でリンクを作ってダイアルアップの設定。
初期化の段階でモデムの音量を設定しようとして失敗するからKPPPのモデム設定の
音量関係は空白に。
今度は接続できたけ「インターフェイスppp0が無い」とエラー。
setup->ネットワーク->modemと進み/dev/modemでとりあえず設定すれば接続完了。
これでAIR-EDGEでも使えるようになったけどVineのときより遅い気がする。
再起動すると/dev/modemが無くなってしまいリンクをその都度作らないとだめな問題は
http://yuki-lab.jp/linux/Fedora3.html
を参考にUSBにつなぐと/dev/ttyACM0 -> /dev/modemのリンクを作るスクリプト
/etc/hotplug/usb/cdc-acmを作って解決。