- 22:54 この後ディスカバリーチャンネル「怪しい伝説」はマクガイバーのことをやるらしい。これは録画だ。
- 22:22 多分適当な電話番号で何か登録したんだろう。他人に迷惑がかかるからそういうことはすんなよ。
- 22:20 相変わらず携帯に勧誘のがよくかかってくる「村○○作所のウカイ」宛。違うというと「名前は何だ」とか言ってきやがる。かかってきた番号全部さらしてやりたいところだ。そういうところ無いのか?
- 21:46 TAROの塔、俳優カンニング竹山も出てる。(小松左京役) 松尾スズキの岡本太郎スゲー。
- 18:55 nexus one 2.3にしたせいかustream viewerがまともに動かない。視聴しようとすると落ちる。配信チェックができないのは困る。と思ったらustreamでちゃんと動いた。なんだ。
- 16:17 ustream producerが起動できなくなった。windows7のサービスパック1が悪かったのかandroidをワイヤレスwebcamにするソフトが悪かったのか復元して確認。
- 15:42 今日からNHKで「TAROの塔」予告で期待してる。 http://www.nhk.or.jp/dodra/taro/
- 11:13 サボり後で無くても葡萄坂はつらいけど筋トレのつもりで葡萄坂。息が上がるまでも力が入らんがな。その後ものどか村3周筋肉走り。軽やかな人達に抜かれまくり。
- 11:00 finished #Cycling (6.78km / 23m 52s / ave speed 19.24kph) view http://bit.ly/i3ffGB (via sportstracklive)
- 09:33 started #Cycling watch live http://bit.ly/fPdkYz (via sportstracklive)
2011/02/27
昨日の駄文
2011/02/26
昨日の駄文
- 21:53 なんかいい具合に写せた家のネコ http://yfrog.com/hs5wxzxj
- 21:31 Ik heb me geabonneerd op het kanaal van RosettaStoneJapan op YouTube. http://www.youtube.com/user/RosettaStoneJapan?feature=autoshare
- 20:34 Wヤングの眼鏡の人って70歳なのか。動きよるな〜。
- 19:55 アプリの管理には「ブックス」なんてあるけどこれはどうやったら起動できるんや? #nexusone
- 19:52 nexus one2.3へ手動アップデート完了。通知が黒ベースの背景になったのは少し見辛い気が…何が変わったのかあまり分からない。
- 12:10 RT @nustandart: xdaにota版2.3上がってるみたいやねN1
2011/02/25
2011/02/24
昨日の駄文
2011/02/23
昨日の駄文
- 21:51 RT @utumikeiko: 私は幼少の時に両目が見えなかった。左は奇跡的に回復して爾来何とかやってきたが最近それも白内障だとか。亭主と手をつなぐのを以前は介護されているみたいと拒否していたけどこう見えなくなると自然とその拘りがなくなり自分から彼の腕を求めてゆく。この歳 ...
2011/02/20
2011/02/19
debianでソースからqemu-kvmをインストールしてみる
USB接続のHDDにdebianをインストール。
netinstのCDでインストール。
let's note R7だとビデオの関係で画面が出ないので、最初の画面でinstallでTABを押してオプションを表示、 vga=normal に書き換えて起動。
baseとsshだけインストール。
grubは /dev/sdb にインストール。
再起動後はsshでrootでのログインは拒否する。
とりあえずカーネルを最新にしておく。
apt-get install kernel-package fakeroot ncurses
カーネルは http://kernel.org/ からstableなソースをダウンロード。
cd /usr/src
tar xjvf ダウンロードしたカーネル
ln -s /usr/src/解凍したディレクトリ linux
cd /usr/src/linux
cp -p /boot/config-○○ .config
make oldconfig
新しい項目を聞かれるけどデフォルトでとりあえず終了。
make menuconfig
変更はせずそのまま終了。
make-kpkg clean
fakeroot make-kpkg --initrd --revision=bananagunso-1 kernel_image kernel_headers
rebisionは数字が必須らしい。
再構築
再構築
・
・
・
cd ../
dpkg -i 今回作った.debのファイル。
grubも更新してくれた。
再起動で終了。
kvmをソースからインストール
http://sourceforge.net/projects/kvm/files/ からダウンロード。
cd /usr/local/src
tar xzvf qemu-kvm-0.14.0-rc1.tar.gz
cd qemu-kvm-0.14.0-rc1
./configure
Error: zlib check failed 怒られた
apt-get install zlib1g-dev
./configure
make
make install
libvirtdをインストール(これもソースから)
apt-get install bridge-utils
ftp://libvirt.org/libvirt/ からダウンロード
cd /usr/local/src
tar xzvf /mnt/debian/libvirt-0.8.8.tar.gz
cd libvirt-0.8.8/
./configure
Could not find libxml2 anywher 怒られる
apt-get install libxml2-dev
./configure
You must install the GnuTLS library 怒られる
apt-get install libgnutls-dev
./configure
You must install device-mapper-devel/libdevmapper まだ怒られる
apt-get install libdevmapper-dev
libnl-devel >= 1.1 is required for macvtap support まだかいな
apt-get install libnl-dev
./configure
libnl-devel >= 1.1 is required for macvtap support なんで?
apt-get install libvirt-dev
./configure やっと通った
make
make install
起動してみる
libvirtd
エラーいっぱい
libvirtd: /usr/lib/libvirt.so.0: version `LIBVIRT_0.8.6' not found (required by libvirtd)
libvirtd: /usr/lib/libvirt.so.0: version `LIBVIRT_0.8.5' not found (required by libvirtd)
libvirtd: /usr/lib/libvirt.so.0: version `LIBVIRT_0.8.8' not found (required by libvirtd)
libvirtd: /usr/lib/libvirt.so.0: version `LIBVIRT_PRIVATE_0.8.8' not found (required by libvirtd)
ldconfig
libvirtd
エラーではなくワーニングになった
23:38:47.676: 8445: info : libvirt version: 0.8.8
23:38:47.676: 8445: error : virCommandWait:1229 : internal error Child process (/sbin/iptables --table mangle --insert POSTROUTING --out-interface virbr0 --protocol udp --destination-port 68 --jump CHECKSUM --checksum-fill) exited with status 2.
23:38:47.676: 8445: warning : networkAddGeneralIptablesRules:1128 : Could not add rule to fixup DHCP response checksums on network 'default'.
23:38:47.676: 8445: warning : networkAddGeneralIptablesRules:1129 : May need to update iptables package & kernel to support CHECKSUM rule.
23:38:47.818: 8445: error : virCommandWait:1229 : internal error Child process (dnsmasq --strict-order --bind-interfaces --pid-file=/usr/local/var/run/libvirt/network/default.pid --conf-file= --except-interface lo --listen-address 192.168.122.1 --dhcp-range 192.168.122.2,192.168.122.254 --dhcp-lease-max=253 --dhcp-no-override) exited with status 1.
23:38:47.874: 8445: error : virCommandWait:1229 : internal error Child process (/sbin/iptables --table mangle --delete POSTROUTING --out-interface virbr0 --protocol udp --destination-port 68 --jump CHECKSUM --checksum-fill) exited with status 2.
23:38:47.986: 8445: error : ebiptablesDriverInit:3749 : internal error essential tools to support ip(6)tables firewalls could not be located
23:38:47.986: 8445: error : ebiptablesDriverInit:3758 : internal error firewall tools were not found or cannot be used
23:38:48.125: 8445: warning : lxcStartup:2128 : Unable to create cgroup for driver: No such device or address
別の端末から
virsh net-undefine default
libvirtd を再起動
virbr0に関するものは消えた
23:41:55.309: 8669: info : libvirt version: 0.8.8
23:41:55.309: 8669: error : ebiptablesDriverInit:3749 : internal error essential tools to support ip(6)tables firewalls could not be located
23:41:55.309: 8669: error : ebiptablesDriverInit:3758 : internal error firewall tools were not found or cannot be used
23:41:55.429: 8669: warning : lxcStartup:2128 : Unable to create cgroup for driver: No such device or address
mkdir /dev/cgroup
mount none -t cgroup /dev/cgroup
libvirtd を再起動
23:43:16.201: 8695: info : libvirt version: 0.8.8
23:43:16.201: 8695: error : ebiptablesDriverInit:3749 : internal error essential tools to support ip(6)tables firewalls could not be located
23:43:16.201: 8695: error : ebiptablesDriverInit:3758 : internal error firewall tools were not found or cannot be used
多分大丈夫
/usr/local/etc/libvirt/libvirtd.confを書き換える
libvirtグループを追加
groupadd -g 10000 libvirt
kvmを起動してみる(一般ユーザーで)
open /dev/kvm: No such file or directory
Could not initialize KVM, will disable KVM support
modprobe kvm_intel
もう一度kvm
open /dev/kvm: Permission denied
グループkvmを追加
groupadd -g 10001 kvm
kvmを実行するユーザーはkvmグループにも追加
usermod -a --group kvm ユーザーID
chgrp kvm /dev/kvm
chmod g+rw /dev/kvm
エラーが出なくなった
kvmを使うために必要なコマンドを/etc/rc.localに追加
/bin/mkdir /dev/cgroup
/bin/mount none -t cgroup /dev/cgroup
/sbin/modprobe kvm_intel
/bin/chgrp kvm /dev/kvm
/bin/chmod g+rw /dev/kvm
netinstのCDでインストール。
let's note R7だとビデオの関係で画面が出ないので、最初の画面でinstallでTABを押してオプションを表示、 vga=normal に書き換えて起動。
baseとsshだけインストール。
grubは /dev/sdb にインストール。
再起動後はsshでrootでのログインは拒否する。
とりあえずカーネルを最新にしておく。
apt-get install kernel-package fakeroot ncurses
カーネルは http://kernel.org/ からstableなソースをダウンロード。
cd /usr/src
tar xjvf ダウンロードしたカーネル
ln -s /usr/src/解凍したディレクトリ linux
cd /usr/src/linux
cp -p /boot/config-○○ .config
make oldconfig
新しい項目を聞かれるけどデフォルトでとりあえず終了。
make menuconfig
変更はせずそのまま終了。
make-kpkg clean
fakeroot make-kpkg --initrd --revision=bananagunso-1 kernel_image kernel_headers
rebisionは数字が必須らしい。
再構築
再構築
・
・
・
cd ../
dpkg -i 今回作った.debのファイル。
grubも更新してくれた。
再起動で終了。
kvmをソースからインストール
http://sourceforge.net/projects/kvm/files/ からダウンロード。
cd /usr/local/src
tar xzvf qemu-kvm-0.14.0-rc1.tar.gz
cd qemu-kvm-0.14.0-rc1
./configure
Error: zlib check failed 怒られた
apt-get install zlib1g-dev
./configure
make
make install
libvirtdをインストール(これもソースから)
apt-get install bridge-utils
ftp://libvirt.org/libvirt/ からダウンロード
cd /usr/local/src
tar xzvf /mnt/debian/libvirt-0.8.8.tar.gz
cd libvirt-0.8.8/
./configure
Could not find libxml2 anywher 怒られる
apt-get install libxml2-dev
./configure
You must install the GnuTLS library 怒られる
apt-get install libgnutls-dev
./configure
You must install device-mapper-devel/libdevmapper まだ怒られる
apt-get install libdevmapper-dev
libnl-devel >= 1.1 is required for macvtap support まだかいな
apt-get install libnl-dev
./configure
libnl-devel >= 1.1 is required for macvtap support なんで?
apt-get install libvirt-dev
./configure やっと通った
make
make install
起動してみる
libvirtd
エラーいっぱい
libvirtd: /usr/lib/libvirt.so.0: version `LIBVIRT_0.8.6' not found (required by libvirtd)
libvirtd: /usr/lib/libvirt.so.0: version `LIBVIRT_0.8.5' not found (required by libvirtd)
libvirtd: /usr/lib/libvirt.so.0: version `LIBVIRT_0.8.8' not found (required by libvirtd)
libvirtd: /usr/lib/libvirt.so.0: version `LIBVIRT_PRIVATE_0.8.8' not found (required by libvirtd)
ldconfig
libvirtd
エラーではなくワーニングになった
23:38:47.676: 8445: info : libvirt version: 0.8.8
23:38:47.676: 8445: error : virCommandWait:1229 : internal error Child process (/sbin/iptables --table mangle --insert POSTROUTING --out-interface virbr0 --protocol udp --destination-port 68 --jump CHECKSUM --checksum-fill) exited with status 2.
23:38:47.676: 8445: warning : networkAddGeneralIptablesRules:1128 : Could not add rule to fixup DHCP response checksums on network 'default'.
23:38:47.676: 8445: warning : networkAddGeneralIptablesRules:1129 : May need to update iptables package & kernel to support CHECKSUM rule.
23:38:47.818: 8445: error : virCommandWait:1229 : internal error Child process (dnsmasq --strict-order --bind-interfaces --pid-file=/usr/local/var/run/libvirt/network/default.pid --conf-file= --except-interface lo --listen-address 192.168.122.1 --dhcp-range 192.168.122.2,192.168.122.254 --dhcp-lease-max=253 --dhcp-no-override) exited with status 1.
23:38:47.874: 8445: error : virCommandWait:1229 : internal error Child process (/sbin/iptables --table mangle --delete POSTROUTING --out-interface virbr0 --protocol udp --destination-port 68 --jump CHECKSUM --checksum-fill) exited with status 2.
23:38:47.986: 8445: error : ebiptablesDriverInit:3749 : internal error essential tools to support ip(6)tables firewalls could not be located
23:38:47.986: 8445: error : ebiptablesDriverInit:3758 : internal error firewall tools were not found or cannot be used
23:38:48.125: 8445: warning : lxcStartup:2128 : Unable to create cgroup for driver: No such device or address
別の端末から
virsh net-undefine default
libvirtd を再起動
virbr0に関するものは消えた
23:41:55.309: 8669: info : libvirt version: 0.8.8
23:41:55.309: 8669: error : ebiptablesDriverInit:3749 : internal error essential tools to support ip(6)tables firewalls could not be located
23:41:55.309: 8669: error : ebiptablesDriverInit:3758 : internal error firewall tools were not found or cannot be used
23:41:55.429: 8669: warning : lxcStartup:2128 : Unable to create cgroup for driver: No such device or address
mkdir /dev/cgroup
mount none -t cgroup /dev/cgroup
libvirtd を再起動
23:43:16.201: 8695: info : libvirt version: 0.8.8
23:43:16.201: 8695: error : ebiptablesDriverInit:3749 : internal error essential tools to support ip(6)tables firewalls could not be located
23:43:16.201: 8695: error : ebiptablesDriverInit:3758 : internal error firewall tools were not found or cannot be used
多分大丈夫
/usr/local/etc/libvirt/libvirtd.confを書き換える
listen_tcp = 1 unix_sock_group = "libvirt" unix_sock_rw_perms = "0770" auth_unix_ro = "none" auth_unix_rw = "none"
libvirtグループを追加
groupadd -g 10000 libvirt
kvmを起動してみる(一般ユーザーで)
open /dev/kvm: No such file or directory
Could not initialize KVM, will disable KVM support
modprobe kvm_intel
もう一度kvm
open /dev/kvm: Permission denied
グループkvmを追加
groupadd -g 10001 kvm
kvmを実行するユーザーはkvmグループにも追加
usermod -a --group kvm ユーザーID
chgrp kvm /dev/kvm
chmod g+rw /dev/kvm
エラーが出なくなった
kvmを使うために必要なコマンドを/etc/rc.localに追加
/bin/mkdir /dev/cgroup
/bin/mount none -t cgroup /dev/cgroup
/sbin/modprobe kvm_intel
/bin/chgrp kvm /dev/kvm
/bin/chmod g+rw /dev/kvm
2011/02/18
2011/02/17
2011/02/15
2011/02/14
昨日の駄文
- 22:37 ウィキリークス共同創設者の本が出てたのでお買い上げ。
- 21:09 一直線のきつい登りはたまらんな
- 21:04 jsports見よ
- 20:21 岸谷五朗はなんか変や (Broadcasting live at http://ustre.am/cIGQ)
- 20:07 江、鑑賞中。 (Broadcasting live at http://ustre.am/cIGQ)
- 19:12 勝間が火山観測を仕分けしてる映像が出てたな。南極もそうだけど観測って継続しないと意味無いそうで。
- 18:53 教育テレビでやってる慶応大学の白熱教室面白い。人が議論しているのが好きである。
2011/02/13
昨日の駄文
- 22:52 gmirrorでミラーリングして2TB*2でファイルサーバー再構築は終わりじゃい。1TB*6はゼロで書いて売りに行く。
- 21:30 アメリカンアイドルって予選のとんでもない人たちが笑える。
- 18:26 雨上がり食楽部に同級生がから揚げ屋で出るのだ。
- 17:34 FreeBSDでファイルサーバーを作る手順のメモ http://t.co/LhUmEX9
- 16:35 RT @utumikeiko: まさままさかの反政府デモを押さえきれずについに降参のようですね。ムバラク大統領がシバラク隠れていて、そろそろ収まったから帰ろ(カイロ)かなーと思ったら、もうエー、ジーさんすとっプト(エジプト)と言われて、どうしようもなくなりコウカイ(紅海) ...
- 16:17 くどい位に熱いテーマ曲がかかるのもいい!!
- 16:13 今見たらチャチいけど全てを破壊して逆転するロボコップは気持ちいい!!
- 15:36 そうでしたか、場所によるんですかね。 RT: @Baboon_lab: @banana_gunso 最近あんまり見かけた覚えがないんですよね…とりあえずヤマダ電機に行ってきます
- 15:17 コンビニで売ってるはずです。DVテープも買えますよ。 RT: @Baboon_lab: おかんが「カセットテープ買いに行きたい」と言い出した。売ってるんか?
- 15:15 機能停止したロボコップを4人程で運んでいる。ロボコップ2のときは感電して熱かったからとはいえ警官が10人位で重そうに運んでたがな。素材が変わって軽量化が進んだに違いない。
- 15:11 抵抗勢力の女の人CCHパウンダーや。若く見えるけどERのえらいさんもやってたころと余り変わらないはず。
- 15:08 ロボコップの吹き替えが風呂の中みたいに響いて聞き取りにくい。こんなんだったのか?
- 15:06 アンルイスがーーーーってロボコップの相棒。
- 15:00 3週続けてロボコップ。忍者ロボ対ジェットつきロボコップ!!
- 14:58 そう思ってるなら配って交換して歩けばいい RT @***** (NYでは)スターバックスはおろか、街のデリ(日本でいえば定食屋、総菜屋)レベルでも席があれば無線LANがある。ルーターを無線つきに替えるだけだから、たいした手間じゃないのに、なんで日本は普及せんのか。
- 13:06 新喜劇にすざんぬ
- 08:16 また雪降ってたのかいな。大阪、羽曳野。
- 01:58 911やイラク戦争で米軍がバグダッドに入る瞬間もCNNで見てたな。今でも世界で事件が起こったらネットより先にCNNで何かやってないか見る。地震があればNHKを見る感覚。
- 01:39 CNNは隅っこにUPRISINGって出してるけど今は真ん中にREVOLUTIONが出てる。
- 01:37 2時間後にオバマが声明。エジプトの軍も何か声明を出すみたい。
- 01:23 日本も「どこでもいいから今の情勢以外ならいいから壊してくれ」と思う。
- 01:15 こっちはニュースチャンネルや http://www.ustream.tv/channel/c5n
- 01:14 タハリール広場の映像 http://www.ustream.tv/pbsnewshour
- 01:12 笑。玄関や1階が見えないような地面でも大変そうだったんですよ。 RT: @Baboon_lab: 屋根に上ったら屋根が抜けるのでは? RT @banana_gunso: 雪かきで苦労している地域の映像を見て、「相撲取りが手伝いに行けばいいかも」と思ったり。
- 01:06 民衆喜んでる。CNN見ろ。
- 01:04 ムバラク辞任来た
- 00:18 500GBのHDD1台は読み取りエラーで買い取ってもらえなかったのでメインマシンの1TB(これも以前買い取ってもらえなかったもの)を縮めて引越し。ファイルサーバー以外は10GBとか40GBの古いHDDで動いている。
- 00:15 雪かきで苦労している地域の映像を見て、「相撲取りが手伝いに行けばいいかも」と思ったり。
- 00:14 ムバラクがもうすぐ「重大な発表」をするってCNNとかで言っている。昔、海老名美どりが記者会見で作家になる宣言をしたのを思い出した。
2011/02/12
FreeBSD設定4
実行したディレクトリにあるデジカメ画像のExif情報から撮影日を取得し、日付のディレクトリを作り
移動するスクリプトを動かすため追加。
/usr/ports/graphics/p5-Image-ExifTool/
LinuxとかのISOイメージをbittorrentで取得するため追加。
/usr/ports/net-p2p/ctorrent/
移動するスクリプトを動かすため追加。
/usr/ports/graphics/p5-Image-ExifTool/
LinuxとかのISOイメージをbittorrentで取得するため追加。
/usr/ports/net-p2p/ctorrent/
FreeBSD設定3
音声、動画、画像配信サーバーmediatombを追加。
PCから使うことは無いけど、androidからLAN経由で音楽を聴けたりもする。
/usr/ports/net/mediatomb/
同時にライブラリとかがインストールされるのでそれなりに時間がかかる。
/etc/rc.conf
mediatomb_enable="YES"
/usr/local/etc/mediatomb/config.xml
書き換え
<name>配信サーバー名</name>
太字を追加
<import hidden-files="no">
<scripting script-charset="UTF-8">
<metadata-charset>CP932</metadata-charset>
<common-script>/usr/local/share/mediatomb/js/common.js</common-script>
<playlist-script>/usr/local/share/mediatomb/js/playlists.js</playlist-script>
<virtual-layout type="builtin">
<import-script>/usr/local/share/mediatomb/js/import.js</import-script>
</virtual-layout>
</scripting>
<mappings>
<extension-mimetype ignore-unknown="no">
<map from="jpg" to="image/jpeg"/>
<map from="jpeg" to="image/jpeg"/>
<map from="gif" to="image/gif"/>
<map from="png" to="image/png"/>
<map from="m4v" to="video/mp4"/>
<map from="mp4" to="video/mp4"/>
<map from="mp3" to="audio/mpeg"/>
起動後、ブラウザでhttp://サーバーのIPアドレス:49152/にアクセス。
監視するディレクトリを指定すれば見えるようになる。
PCから使うことは無いけど、androidからLAN経由で音楽を聴けたりもする。
/usr/ports/net/mediatomb/
同時にライブラリとかがインストールされるのでそれなりに時間がかかる。
/etc/rc.conf
mediatomb_enable="YES"
/usr/local/etc/mediatomb/config.xml
書き換え
<name>配信サーバー名</name>
太字を追加
<import hidden-files="no">
<scripting script-charset="UTF-8">
<metadata-charset>CP932</metadata-charset>
<common-script>/usr/local/share/mediatomb/js/common.js</common-script>
<playlist-script>/usr/local/share/mediatomb/js/playlists.js</playlist-script>
<virtual-layout type="builtin">
<import-script>/usr/local/share/mediatomb/js/import.js</import-script>
</virtual-layout>
</scripting>
<mappings>
<extension-mimetype ignore-unknown="no">
<map from="jpg" to="image/jpeg"/>
<map from="jpeg" to="image/jpeg"/>
<map from="gif" to="image/gif"/>
<map from="png" to="image/png"/>
<map from="m4v" to="video/mp4"/>
<map from="mp4" to="video/mp4"/>
<map from="mp3" to="audio/mpeg"/>
起動後、ブラウザでhttp://サーバーのIPアドレス:49152/にアクセス。
監視するディレクトリを指定すれば見えるようになる。
FreeBSD設定2
windwosからアクセスできるようにsamba
今のファイルサーバーはja-samba-3.0.35_1,1だけどportsに無い。
ということで/usr/ports/net/samba35
使うか分からないけど
SWAT
QUOTAS
PAM_SMBPASS
を追加。
PAM_SMBPASSが簡単に使えたら便利そう。
/etc/rc.conf
nmbd_enable="YES"
smbd_enable="YES"
winbindd_enable="YES"
/usr/local/etc/smb.conf
[global]
dos charset = CP932
display charset = UTF-8
server string = Samba Server
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
dns proxy = No
[homes]
comment = Home Directories
read only = No
browseable = No
[printers]
comment = All Printers
path = /var/spool/samba
printable = Yes
browseable = No
[media]
path = /usr/home/media
read only = No
samba用にwindowsと同じパスワードを設定
smbpasswd -a ユーザー名
ついでの追加パッケージ
/usr/ports/japanese/nkf/
/usr/ports/net/rsync/
いよいよ一気にコピー。
nfsで/mntにマウントして
cd /home/media/
rsync -avHt --delete /mnt/ ./
600GBなのでそれなりに時間がかかる。
今のファイルサーバーはja-samba-3.0.35_1,1だけどportsに無い。
ということで/usr/ports/net/samba35
使うか分からないけど
SWAT
QUOTAS
PAM_SMBPASS
を追加。
PAM_SMBPASSが簡単に使えたら便利そう。
/etc/rc.conf
nmbd_enable="YES"
smbd_enable="YES"
winbindd_enable="YES"
/usr/local/etc/smb.conf
[global]
dos charset = CP932
display charset = UTF-8
server string = Samba Server
log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50
dns proxy = No
[homes]
comment = Home Directories
read only = No
browseable = No
[printers]
comment = All Printers
path = /var/spool/samba
printable = Yes
browseable = No
[media]
path = /usr/home/media
read only = No
samba用にwindowsと同じパスワードを設定
smbpasswd -a ユーザー名
ついでの追加パッケージ
/usr/ports/japanese/nkf/
/usr/ports/net/rsync/
いよいよ一気にコピー。
nfsで/mntにマウントして
cd /home/media/
rsync -avHt --delete /mnt/ ./
600GBなのでそれなりに時間がかかる。
FreeBSD設定1
sshでrootログインを拒否、パスワード認証を許可
minimalインストールだったのでcdからportsを追加
追加パッケージ
/usr/ports/sysutils/fastest_cvsup/
/usr/ports/net/cvsup-without-gui/
fastest_cvsup -c jpで一番近い日本のサーバーを調べてそこからportsツリーを更新。
作業用一般ユーザーを追加。
それとは別にファイルサーバーとしての動画や画像データを置くためのディレクトリを追加。
mkdir /home/media
chmod 777 /home/media
sendmailを停止
/etc/rc.confに
sendmail_enable="NO"
sendmail_submit_enable="NO"
sendmail_outbound_enable="NO"
sendmail_msp_queue_enable="NO"
CPUのクロックを自動制御するように設定
(ほとんど最低で動くことになる)
/etc/rc.conf
powerd_enable="YES"
sysctl dev.cpu | grep freqで確認
LinuxのHDDレコーダーからマウントできるようnfsの設定
/etc/rc.confに mountd_enable="YES"
nfs_server_enable="YES"
nfs_reserved_port_only="YES"
rpc_lockd_enable="YES"
rpc_statd_enable="YES"
rpcbind_enable="YES"
/etc/exportsはよしなに
再起動してLinuxからマウントできることを確認。
minimalインストールだったのでcdからportsを追加
追加パッケージ
/usr/ports/sysutils/fastest_cvsup/
/usr/ports/net/cvsup-without-gui/
fastest_cvsup -c jpで一番近い日本のサーバーを調べてそこからportsツリーを更新。
作業用一般ユーザーを追加。
それとは別にファイルサーバーとしての動画や画像データを置くためのディレクトリを追加。
mkdir /home/media
chmod 777 /home/media
sendmailを停止
/etc/rc.confに
sendmail_enable="NO"
sendmail_submit_enable="NO"
sendmail_outbound_enable="NO"
sendmail_msp_queue_enable="NO"
CPUのクロックを自動制御するように設定
(ほとんど最低で動くことになる)
/etc/rc.conf
powerd_enable="YES"
sysctl dev.cpu | grep freqで確認
LinuxのHDDレコーダーからマウントできるようnfsの設定
/etc/rc.confに mountd_enable="YES"
nfs_server_enable="YES"
nfs_reserved_port_only="YES"
rpc_lockd_enable="YES"
rpc_statd_enable="YES"
rpcbind_enable="YES"
/etc/exportsはよしなに
再起動してLinuxからマウントできることを確認。
- Linuxのマウントができるのか怪しい
- 機械自体が故障したときにすぐに替えが効かない
- LinuxでホットスワップができるソフトウェアRAIDを知らない
FreeBSD 2TB AFT
zfsで1TB*6のRAID10にして2.7TBのファイルサーバーにしていたけど
ところが最近のAFT(AFD)ドライブはそのままでは性能が出ないらしく作業がいるのでメモ。
(店頭で「XPでは性能が出ません」なんて書いているHDD)
パーティションを設定するとき
開始セクタを504にする(デフォルトだと63)
(FreeBSD)のfdiskでやってみたけどうまくいかなかった。
sysinstallのfdiskで"G"を押してセクタを504にしてから"A"で作成。
作成後は一応63に戻してから書き込んだ。
セクタ長を4096にする必要がある
スライスを切る時"N"で-S 4096を追加。
としてもインストール時に一度失敗して止まる。
戻って"W"で書き込んでやれば進んで完了した、模様。
dd if=/dev/zero of=/dev/test bs=1M で試したら120MB/s位。
ファイルサーバで試したら60MB/s位。半分だったのか??
- 空きが2.1TBでそこまで使っていない
- ソフトウェアRAIDが管理は楽そう
- 古いHDDを売ったら安くなった2TBのHDDを買えるぐらいになった
ところが最近のAFT(AFD)ドライブはそのままでは性能が出ないらしく作業がいるのでメモ。
(店頭で「XPでは性能が出ません」なんて書いているHDD)
パーティションを設定するとき
開始セクタを504にする(デフォルトだと63)
(FreeBSD)のfdiskでやってみたけどうまくいかなかった。
sysinstallのfdiskで"G"を押してセクタを504にしてから"A"で作成。
作成後は一応63に戻してから書き込んだ。
セクタ長を4096にする必要がある
スライスを切る時"N"で-S 4096を追加。
としてもインストール時に一度失敗して止まる。
戻って"W"で書き込んでやれば進んで完了した、模様。
dd if=/dev/zero of=/dev/test bs=1M で試したら120MB/s位。
ファイルサーバで試したら60MB/s位。半分だったのか??
昨日の駄文
- 23:12 I uploaded a YouTube video -- 近鉄南大阪線 松原-阿部野橋 雪バージョン http://youtu.be/keoL7-eD9tk?a
- 23:01 近鉄南大阪線 松原-阿部野橋 雪バージョンをアップロード http://t.co/YzGxFOD
- 22:45 CSIとWITHOUT TRACEのクロスオーバーエピソード見てる。WITHOUTの方は普段吹き替えだからAXNの字幕版は馴染めない。スーパードラマTVなら吹き替えだったんだろうか?
- 22:00 以前レアモノショップで買った携帯電話固定具を使えば、録画しながらustreamの映りもモニターできることを発見。 http://yfrog.com/h7ca27j
- 21:39 @Theater_OM 今日、日本橋で「うしとら」プロジェクトの宣伝を映したものです。せっかくなのでアップさせてもらいました。 http://youtu.be/FBXGX_Dt1ww
- 21:36 I uploaded a YouTube video -- 劇団シアターOM 日本橋オタロードにて http://youtu.be/FBXGX_Dt1ww?a
- 19:02 @pmanman 毎年遅い時間に通り掛かる位なんです。コスプレイベントとは違ってお祭りの一部おおうことで撮影が問題にはならなさそうなので確かにやってみてもいいかもしれないですね。 [in reply to pmanman]
- 17:29 多少は目立つビデオカメラなのでハッタリかませることも可。こういうのはフルサイズの一眼レフや大きいビデオカメラの威力だと思う。
- 17:25 日本橋、難波辺りならすぐに移動して配信できそうな気がしてきた。といっても見てる人ほとんどいないけど。 #pombashi
- 17:19 さっきの集団は「シアターOM」という劇団が今週末にやる劇の宣伝でした。作者公認でうしおととらをやってるそうな。 #pombashi
- 16:53 オタロードに変わった人がいる。 #pombashi http://bit.ly/dHeETt
- 16:41 移動しながらのテスト、音の設定が分からない。 (Broadcasting live at http://ustre.am/cIGQ)
- 16:29 恵美須町駅近辺です http://bit.ly/dHeETt #pombashi
- 16:10 そういえば難波のスタ丼って無くなった?
- 16:02 HDDを売りに日本橋へ、予想通り時間がかかる。どっかでustream配信しようかと思ったけどいい場所が思い付かなかったのでローソン。 #pombashi
- 11:19 ABCラジオ、古いアニメソングばっかりかかってる。
- 10:29 ラジオウォーク大変やけど普段見れない景色になるんかな
2011/02/11
昨日の駄文
- 22:16 寸前まで居酒屋で飲酒運転て酷いな、ニュースステーションにて。しかし何で被害者だけ写真出るねん。
- 22:02 NHKにて佐山聡、「正義を語ってはいけない国になってしまったから、子供には正義を持って欲しい」
- 12:47 不毛な議論を聞く。謝罪報告。品川が大人な対応で終結。と思ったら本人が登場〜
- 12:15 トルコ料理屋の前で撮影してはる。 #pombashi
- 08:25 ミスドのツイストって大きいな。 http://yfrog.com/h4dvhjhj #misdo
- 08:21 久々に手書きの看板、エクスペンダブルズ。スタローンだけ。 http://yfrog.com/h8a47kkj #shinsekai
2011/02/10
2011/02/09
2011/02/08
昨日の駄文
- 22:04 坂崎幸之助、吉田拓郎のオールナイトニッポンゴールドに魔性の女登場中。
- 19:44 windows phone7のことやってる RT @androidgroup_jp: 本日のテーマはCES2011になります。UST配信中。 http://goo.gl/86Yw #androidjp #jag201102
2011/02/07
昨日の駄文
- 21:45 阿倍野の歩道橋も撤去されつつあります。近鉄側からABCクラフトや天王寺公園に行くときは地下からどうぞ。 http://goo.gl/photos/y8cUczvkXP
- 20:27 今日の練習会は足(特に腿裏)に力が入らなんだ。立ち漕ぎは長持ちしても、勢いが無いからダメダメ。気温を読み違えて寒さで後半まで足が回らなかったせいだと思いたい。
- 20:22 「江」本能寺の変や
- 18:07 久々にレゲエの串や。バームクーヘンの串はまた今度。 #shinsekai
- 13:38 春場所中止で号外でとります。
2011/02/06
昨日の駄文
- 22:36 bananagunso: LinuxでHDD引越し http://t.co/t898nxe
- 18:13 地下は圏外でいいよ。どこ行っても逃げられへんようになるで。
- 15:27 一社独占はよくないと思う以上に恐怖を感じるのはオムニ社とサイバーダイン社の影響はぜったいにあるな。
- 15:24 来週はロボコップ3やるのか。
- 15:15 スターシップトルーパーが公開されたとき、難波の地下街でフィル・ティペット展があったのだ。ED-209とかジェットパックのついたロボコップ、バグなんかが展示されてたんやで。
- 14:44 焼き肉屋のメニューの一人前ってそれだけで一人が満足するって意味なのか昔から疑問。一人前を二種類頼んだらそれは二人前で食べ過ぎになるのか?
- 14:42 リアル唐揚げ弁当 http://yfrog.com/h3tnlkyj
- 14:08 ロボコップが破壊されるシーンが痛そうに思えてしまうのはどうしてだろう?ロボットなのに。
- 13:33 finished #Cycling (23.15km / 1h 14m 23s / ave speed 19.97kph) view http://bit.ly/hxQDpF (via sportstracklive)
- 12:19 started #Cycling watch live http://bit.ly/dPekuk (via sportstracklive)
- 12:11 今日は昼から先週に続いてロボコップ2をやるはず。初めて観たのは中学の頃。あの悪役の子供怖かったなぁ。
- 12:03 今日のケーキは負荷をかけたのでモンブラン。 http://yfrog.com/h2er7uj
- 11:51 ケーキ屋!!葡萄坂はお寺までダンシングしたり殆どを立ち漕ぎ。でも22分。おそー。
- 11:48 finished #Cycling (7.76km / 19m 4s / ave speed 27.26kph) view http://bit.ly/fC9WIi (via sportstracklive)
- 11:28 started #Cycling watch live http://bit.ly/fDySqa (via sportstracklive)
- 10:37 started #Cycling watch live http://bit.ly/fv6VVe (via sportstracklive)
- 10:37 葡萄坂!!
2011/02/05
LinuxでHDD引越し
最近のLinuxはUUIDとやらのおかげでそのままHDDの中身をコピーしても起動できなかったりして
困ってたけど今のところ確実に引越しできる方法が分かったのでメモ。
LiveCDでもUSBでもいいので、引越し元、引越し先のHDDを2台つないで起動。
コピー元が/dev/sda1 コピー先が/dev/sdb1 の場合
mkdir /mnt2
mount /dev/sda1 /mnt
mount /dev/sdb1 /mnt2
cd /mnt2
rsync -avHt /mnt/ ./ (コピー元は最後の/が無いと/mnt2/mnt/にコピーされる)
コピーが終わったら今度は元のHDDで起動。
コピー先をマウント
mount /dev/sdb1 /mnt
なにやら必要なものをコピー先にマウント
mount -o bind /dev /mnt/dev
mount -o bind /proc /mnt/proc
コピー先にchroot
chroot /mnt
コピー先のHDDの情報でgrub.cfgを作成
gurb-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
コピー先にgrubをインストール
grub-install /dev/hdb
コピー先のHDDで起動して引越し完了。
今回はHDDレコーダーが250Gのうち5G程しか使って無かったのでUSBメモリに移動させようとしたけど、
休止からの復帰がううまくいかず、CFをIDEにつないでみたけど今度は遅すぎて断念。
結局売るに売れない10GのIDE接続のHDDにして250Gは外した。
本当はSSDにすれば静かだし早いけどもったいない。
使っていないHDDは中古に売るにも小さいやつは買ってくれないので何とか使うしかない。
最近はデータはファイルサーバーなのでメインのWindows7以外は小さくていいよ。
ローラー部屋のPCも売れないIDEの40Gにしてもいいかも。
困ってたけど今のところ確実に引越しできる方法が分かったのでメモ。
LiveCDでもUSBでもいいので、引越し元、引越し先のHDDを2台つないで起動。
コピー元が/dev/sda1 コピー先が/dev/sdb1 の場合
mkdir /mnt2
mount /dev/sda1 /mnt
mount /dev/sdb1 /mnt2
cd /mnt2
rsync -avHt /mnt/ ./ (コピー元は最後の/が無いと/mnt2/mnt/にコピーされる)
コピーが終わったら今度は元のHDDで起動。
コピー先をマウント
mount /dev/sdb1 /mnt
なにやら必要なものをコピー先にマウント
mount -o bind /dev /mnt/dev
mount -o bind /proc /mnt/proc
コピー先にchroot
chroot /mnt
コピー先のHDDの情報でgrub.cfgを作成
gurb-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
コピー先にgrubをインストール
grub-install /dev/hdb
コピー先のHDDで起動して引越し完了。
今回はHDDレコーダーが250Gのうち5G程しか使って無かったのでUSBメモリに移動させようとしたけど、
休止からの復帰がううまくいかず、CFをIDEにつないでみたけど今度は遅すぎて断念。
結局売るに売れない10GのIDE接続のHDDにして250Gは外した。
本当はSSDにすれば静かだし早いけどもったいない。
使っていないHDDは中古に売るにも小さいやつは買ってくれないので何とか使うしかない。
最近はデータはファイルサーバーなのでメインのWindows7以外は小さくていいよ。
ローラー部屋のPCも売れないIDEの40Gにしてもいいかも。
2011/02/04
登録:
投稿 (Atom)